2021-01-01から1年間の記事一覧
去年はいろいろはじめたもののまだまだ目に見えるものがなかったのですが、今年は変化の手触り(もふもふ?ごつごつ?)を感じられるよい年になりました。今年もシナジーマーケティングのエンジニアリングを振り返ります。
エンジニアリングマネージャーが初めてプロダクトオーナーとして新規事業開発をすることになった経緯や取り組んだプロセス、チャレンジして得た気づきと学びについて紹介します。
2021年8月からシナジーマーケティングではOSS開発者、組織への寄付を始めました。この記事では寄付をする(スポンサーになる)までの経緯と活動を紹介します。
2020年4月シナジーマーケティングに新卒入社したエンジニアたちが、この1年半で経験したこと、目標にしている先輩のこと、これからやってみたいことなどを同期5人で語ります。
2021/7/1に、シナジーマーケティング初のtoC向け事業サービス「en-chant(エンチャント)」をリリースしました。 開発リーダーとして参加した6年目エンジニアが、感じたこと、気づいたことについて書いていきます。
2020年11月から株式会社スペースエンジンで副業をしています。この記事では、副業を始めたきっかけやそこで得た気付きを紹介します。
エンジニアたちの経歴、仕事の進め方やこだわり、さらにはプライベートのことまで、「シナジーマーケティングのエンジニアってこんな感じ」をまるっと紹介します。
フロントエンドエンジニアの田中です。 2月にリリースしたSynergy!フォーム機能β版のチームリーダーを任されました。 リーダーという役割は初ということもあり悪戦苦闘した日々を振り返りたいと思います。
TECHSCORE BLOGをリニューアルして1年が経ちました。1年間の活動を振り返り、特にやってきたこと・良かったことについて紹介します。
シナジーマーケティングでは検証の目的でスマホの実機を複数台所有しています。 コロナ禍で社員がリモート勤務になったので、スマホにもリモート勤務をしてもらうことにしました。 この記事では、スマホ検証機リモート化の検討から導入までを紹介します。
企業間エンジニア交換留学としてシナジーマーケティングから株式会社イルグルム様に留学してきました。 この記事では、留学の経緯や内容、そこで得た気付きを紹介します。
シナジーマーケティング CTO の馬場です。2020年の年末、社内向けにデータサイエンス分科会の活動共有会を開催しました。
2021年1月、シナジーマーケティングが提供する Synergy! の新オプションとして画像投稿機能をリリースしました!この記事ではインセプションデッキを使った開発の立ち上げについて紹介します。
プラットフォームエンジニアの山口が、AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト取得までの学習過程を紹介します。