TECHSCORE BLOG

クラウドCRMを提供するシナジーマーケティングのエンジニアブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

Terraformのfor_eachを使ってコードをスッキリさせる

Terraform の resouce や module ブロックで使える繰り返しのしくみ「for_each」について紹介します。

チーム開発におけるTerraformバージョンアップ戦略

所属しているチームではTerraformを用いて多くのサービス基盤を構築しており、その際に行っているTerraformのバージョン管理についてお話しします。

便利なconsole APIの使い方

Web開発では、consoleオブジェクトはデバッグや情報の出力に欠かせないツールです。 この記事では、consoleオブジェクトの基本から、デバッグ時に特に役立つAPI群を紹介します。

ソフトウェアパッケージ脆弱性調査を自動化する

ソフトウェアパッケージの脆弱性対応は重要且つコストの大きな作業です。 今回は手動で行っている脆弱性情報検知・インストール有無の調査を自動化するための方法を考えたいと思います。

スプレッドシートをAPIで操作してみる

システムからスプレッドシートを操作する機会があったので、今回はスプレッドシートを操作するAPI「Google Sheets API」を紹介したいと思います。

Happy Terraforming!

2022年5月、シナジーマーケティングはSynergy!のインフラをオンプレミスからクラウドAWSへ移行するプロジェクトを完了しました。 その際に、TerraformによるIaC(Infrastructure as Code)化を実施したので、本記事ではIaCの良い点、苦労している点を紹介し…

「2人で101本の動画をつくれ!?」少ないリソースでプロジェクトを進めるポイント

プロダクトオーナーとPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)2名でYouTubeチャンネルを立ち上げ、動画制作をはじめた体験談についてお話しします。

Synergy!リターゲティングメールのデザインリニューアルを終えて

Synergy!リターゲティングメール デザインのリニューアルリリース直前に、社内からあがった意見に対する対応を振り返ります。

プロダクトチーム間の繋がり

弊社が提供しているSynergy!(顧客管理・CRMシステム)の開発プロジェクトのPdM(プロダクトマネージャー)を担当しています。 今回は「プロダクトチーム間の繋がり」について書きたいと思います。

PythonでASL(Amazon States Language)を自動生成するアイデア

Python コードから、ワークフローを定義する ASL: Amazon States Language を自動生成する方法について考察します。

変革の一歩:CTO Night & Dayの学び

変革には痛みと不安が伴います。そこを乗り越え、未知の領域に踏み出した私たちの体験を共有します!

図解 SameSite@Set-Cookie

HTTP の応答ヘッダ Set-Cookie の SameSite 属性について図解します(図解シリーズその2)

図解 Domain@Set-Cookie

HTTP の応答ヘッダ Set-Cookie の Domain 属性について図解します(図解シリーズその1)

telnetでメール送信を体験してみました

メール送信の仕組みを理解するために telnetでメール送信を一通りやってみました。

S3 presigned URL を発行してみる

S3の署名付きURL発行方法について、AWSの公式情報をもとに実際に使ってみた内容を紹介します。

Stored Procedureについて紹介します

2022年、技術職としてシナジーマーケティングに新卒入社した前田です。 業務でStored Procedureを使用することがあり、知見が深まったため記事で共有します。

WEBデザインのメインツールをPhotoshopからFigmaに変えた話

なぜPhotoshopからFigmaに乗り換えたのか、現場での実体験をもとに、各ツールの特徴を挙げながらその経緯を紹介します。

技術職志望の新入社員が3年後にPM見習いになる話

入社し4年目を迎えますが、 私は開発の部署を異動し、一部開発業務を継続しつつもPM見習いとして金融事業部で業務をしています。 そこで、現在に至るまでの約3年間どういったキャリアを歩んできたのか、少し紹介したいと思います。

バリデーションライブラリZodを紹介

当社でエンジニアとしてフロントエンド開発を担当し始めてから1年ほどが経過しました。今回は最近の開発業務で使用し始めたライブラリのZodについて紹介します。

OpenAPIを用いたAPI設計

現在、Web系の開発で触れているAPIの設計に使用したOpenAPIについてご紹介します。

WAL-G で PostgreSQL の バックアップ & リストア する

万一の障害や操作ミスなどに備えてデータベースのバックアップは必要不可欠です。 今回は WAL-G というツールでデータをバックアップとリストアする方法を紹介します。

Google Optimizeの「カスタマイズ」機能をGTMで代替する方法

弊社でも利用しているGoogle Optimizeが2023年1月に9月末でサービスを終了すると、突然の発表がありました。 代替サービスを探さざるを得ない状況となり、その検討や代替に関するご紹介をします。

UIコンポーネントが独り立ちできる環境を

フロントエンドエンジニアとしてプロジェクトに途中から参加し、はや1年半が経ちました。今回は、そこで初めて触れた、開発しやすい環境の要因の一つである Storybook についてお話ししたいと思います。

オブジェクト指向におけるデザインパターンについて

この記事ではデザインパターンとは何か、デザインパターンを使うメリット、kotlinを使った実際のプログラム例を紹介します。

石の上にも三年いて感じた社内教育とこれからの新卒に伝えたいこと

私が入社する数か月前にコロナが始まり時代はリモートワークに移行し、これまでとは大きく異なる働き方を迫られました。その中で、リモート時代の1期生として自分自身が感じたことやこれからの新卒に伝えたいことを書いていきます。

ロジスティック回帰を解釈する

本記事では、機械学習アルゴリズムの一種であるロジスティック回帰の振る舞いを解釈する方法について紹介します。

デザインの4つの基本原則について学ぼう!

皆さんはデザインの4つの基本原則について知っていますか?デザイナーではない方でも、簡単で覚えやすい基本原則を理解するだけで見やすいプレゼン資料や提案書を作ることができます♪

新しくなったCodeMirror v6で遊ぼう!

Synergy! で利用しているCodeMirrorというライブラリの紹介です。 CodeMirrorは非常に柔軟性が高く様々な要件をカバーできる可能性があります。 ただ、現在のところあまり記事が出回っていないので、CodeMirror v6の遊び方を書いてみました。

FIDO認証の仕組みを調べてみた

パスワードレス認証は従来のパスワード認証と比べると入力の手間がなく、便利で早いのが特徴と言えるのですが、セキュリティ面で安全でしょうか?仕組みを調べてみました。

列のテキスト選択 + コピーをしたいのだが

ウェブベースのコラボレーションツールや SaaS で表(TABLE 要素)が使われることがよくありますが、列(縦方向)のテキスト選択 + コピーをしたくなったことはありませんか? 今回は列のテキスト選択 + コピーにチャレンジしてみます。