TECHSCORE BLOG

クラウドCRMを提供するシナジーマーケティングのエンジニアブログです。

UIコンポーネントが独り立ちできる環境を

フロントエンドエンジニアとしてプロジェクトに途中から参加し、はや1年半が経ちました。今回は、そこで初めて触れた、開発しやすい環境の要因の一つである Storybook についてお話ししたいと思います。

オブジェクト指向におけるデザインパターンについて

この記事ではデザインパターンとは何か、デザインパターンを使うメリット、kotlinを使った実際のプログラム例を紹介します。

石の上にも三年いて感じた社内教育とこれからの新卒に伝えたいこと

私が入社する数か月前にコロナが始まり時代はリモートワークに移行し、これまでとは大きく異なる働き方を迫られました。その中で、リモート時代の1期生として自分自身が感じたことやこれからの新卒に伝えたいことを書いていきます。

ロジスティック回帰を解釈する

本記事では、機械学習アルゴリズムの一種であるロジスティック回帰の振る舞いを解釈する方法について紹介します。

デザインの4つの基本原則について学ぼう!

皆さんはデザインの4つの基本原則について知っていますか?デザイナーではない方でも、簡単で覚えやすい基本原則を理解するだけで見やすいプレゼン資料や提案書を作ることができます♪

新しくなったCodeMirror v6で遊ぼう!

Synergy! で利用しているCodeMirrorというライブラリの紹介です。 CodeMirrorは非常に柔軟性が高く様々な要件をカバーできる可能性があります。 ただ、現在のところあまり記事が出回っていないので、CodeMirror v6の遊び方を書いてみました。

FIDO認証の仕組みを調べてみた

パスワードレス認証は従来のパスワード認証と比べると入力の手間がなく、便利で早いのが特徴と言えるのですが、セキュリティ面で安全でしょうか?仕組みを調べてみました。

列のテキスト選択 + コピーをしたいのだが

ウェブベースのコラボレーションツールや SaaS で表(TABLE 要素)が使われることがよくありますが、列(縦方向)のテキスト選択 + コピーをしたくなったことはありませんか? 今回は列のテキスト選択 + コピーにチャレンジしてみます。

ユースケースの大切さを実感した失敗体験

Synergy!は生まれてから18年目のCRMクラウドサービスです。昔から提供している旧機能と、それを新しい技術で再生した新機能に大きく分かれます。この旧機能から新機能に再生する社内プロジェクトの中で起きた失敗談を紹介します。エンジニアやPMの教訓として…

18年目のSynergy!で構築したプロダクトマネジメントのフレームワーク

18年目のSynergy!を成長させるための自社にフィットするフレームワークを、プロダクトチームで日々悶絶しながらも、試行錯誤を積み重ね、少しずつ自前で構築していったお話です。

Node-REDでSynergy!のAPIを使ってみる

Synergy!のデータ操作が行えるSynergy!データベースAPI。それをNode-REDというツールで操作してみました。

データセンター撤退の舞台裏

クラウドシフトが終わった後のオンプレミス環境の撤去作業でどのようなことを行ったかについてご紹介します。

CTOが振り返るシナジーマーケティングの2022年

ここ2年ほど、年末にシナジーマーケティングのエンジニアリングを振り返ってきましたが、年をまたいだので、2022年の振り返りに加えて2023年の抱負をお話しします。

運用保守体制の再構築で、Synergy! をレジリエントなサービスに進化させた話

今期1年間をかけてシナジーマーケティングが取り組んだSynergy!運用保守体制の再構築についてお話しします。

Snowflake プラン選定やランニングコスト見積もり方法

これを読めば Snowflake のプラン選定やランニングコストの見積もりが作成できます。 Snowflake の費用感が分かり、社内検討が進みます。

CRM SaaS、Synergy! の2年半のモダナイズのとりくみ(とこれから)

2020年にスタートしたSynergy!のモダナイズプロジェクトNEWTが2022年8月に完了しました。およそ2年半のプロジェクトをプロジェクトマネージャーと振り返ります。

Data Polaris Bootcamp 参加報告

「Data Polaris Bootcamp」というSnowflakeを学ぶ企画に参加しました。この記事では、企画の概要を紹介するとともに、参加して得られた知見、感想について書き留めます。

Property Based Testing

意外と知られていない Property Based Testing というテスト手法を紹介します。

xargsでお手軽分割処理

日々の業務で利用しているコマンドの中で、xargsコマンドはちょっと面倒な処理をワンライナーで書けるようになるとても便利なコマンドです。 この記事ではxargsコマンドの使い方について紹介します。

シフトレフトテスト成功の鍵とは

Synergy!はローンチから17年経ちますが、新しいアーキテクチャも取り入れています。 それにより、開発手法も変化しました。 この変化にQAチームもついていけるように、試行錯誤しながら進んできた過程をご紹介します。

SimpleDateFormat と DateTimeFormatter どっちを使ったら良い?

SimpleDateFormat と DateTimeFormatter どっちを使ったら良い? 検証するためコードを Pure Java で実装してみました。

度重なる罠にはまって泣いた話 -AWS編-

AWSの個人学習を始めた頃の痛い失敗談をお話します。

k6 のすすめ

使い勝手の良い負荷テストツールである k6 について紹介します。

「それは誰?」で事実と主観をもう一歩分解する方法

「事実」と「主観」に分解するという観点はご存知の方も多いですが、1on1などで話を聞くともう少し分解して考えた方が良いと思うことがあります。今回は「事実」と「主観」をもう一歩分解するために考えていることをご紹介します。

PostgreSQL のウィンドウ関数の使い方

PostgreSQL のウィンドウ関数の使い方をまとめてみました。

OSS(オープンソースソフトウェア) にプルリクエストを出してみよう

開発で OSS を利用していて痒いところに手が届かずに困ることがあるかと思います。 この記事は、私が実際 OSS を利用していて困った時にプルリクエストを出してマージされたときのお話です。

大事な大事な問い合わせ調査

普段、何気なく行っている問い合わせの調査についてまとめてみました。

MVP開発施策としてSMS配信を機能搭載できないか検討してみた

当社でのMVP(Minimum Viable Product)開発でSMS配信の機能化にトライしたことについて紹介します。

YAMLの差分が確認しやすいdyffの紹介

YAMLの比較内容をわかりやすく確認できるdyffを紹介します。

福岡に移住して3ヶ月が過ぎました

2022年6月、10年ほど住んでいた大阪府を離れて福岡市に移住しました。移住のきっかけやその後の生活について記します。