広く知られ用いられているユーザビリティテストをリモートで実施した時の具体的な方法や課題を書いています。
シャーディングされたデータベースをpsqlで管理するための工夫をご紹介します
crontab起動のバッチプログラム100個以上をCronJobに移行しました。その中で得た知見をご紹介します。
Salesforceは標準機能で構築すべし!「ノーコード」でリードのマージ作業を自動化した事例をもとに「フロー」機能のご紹介をします。
以前の記事ではAWS Step Functionsの基礎知識と頻出パターンをご紹介しました。本記事では追加のパターンとして、不特定多数のTaskを起動し、その結果を集約する方法を説明します。
プロダクトと顧客の間を埋め、課題を解決するために、チームとしてどのような取り組みを実施したか。 プロダクトフィードバックループに関する話です。
攻撃者の立場からフィッシングの手段について考察します。
当社でPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)という職種が定義されたのは、ここ2年のことです。 職種が定義されるまでの成り立ちを簡単に紹介します。
安心してサービスを利用していただくためには、日々公開されるソフトウェアパッケージの脆弱性に対応することが不可欠です。 今回は所属チームでどのような運用を行っているか、一例を挙げてみたいと思います。
「Synergy!」の作り手であるエンジニアとプロダクト企画担当、そして製品を世に伝えるマーケティング担当が、プロダクトについて語る座談会の様子を公開しました。
日本最大のAWS イベント、AWS Summitにシナジーマーケティングが登壇しました!今回はセッション収録の裏側などをお知らせします。
当社が提供しているSynergy!(顧客管理・CRMシステム)のフロントエンドエンジニアを担当しています。本記事ではチームで実施しているコードレビューについて紹介します。
サービスを運用していると様々な障害や未知の問題に遭遇します。 数々の問題を解決してきたエンジニアが問題に取り組む際に意識していることを紹介します。
AWS環境を構築する際、セキュアに保つためにAWS SecurityHubの『AWSの基本的なセキュリティのベストプラクティスコントロール』を活用しました。実際に運用して検出が多かったコントロール項目3選を紹介します。
バックエンドエンジニアですが、昨年よりReactを触りはじめました。React18を使ってみたところ、想像よりも変更点が多かったです。今回は変更点の一部を紹介します。
私のチームではデータパイプラインをAWS Step FunctionsとAWS Lambdaを活用して安価に運用しています。本記事ではAWS Step Functionsを使いこなすための基礎知識と頻出パターンをご紹介します。
当社のプロダクト開発の進め方について、これまで取り組んできたことを紹介します。
当社が提供しているクラウドサービスのSynergy!にシステム障害が発生すると、お客様から様々なお問い合わせをいただきます。 それらに正確かつ迅速に回答すべく、障害発生中の情報共有における課題改善に取り組んでいます。
今年もシナジーマーケティングは新人エンジニアを迎えました。彼らに期待することを、CTO馬場がつづります。
この記事では、当社内で実施している技術勉強会について紹介します。
シナジーマーケティングでは2015年からエンジニアの新卒採用をしています。 当社では毎年、エンジニア全員で試行錯誤しながら新卒エンジニアの育成をしています。 この記事では、新卒エンジニア向け技術研修の中から講義の内容についてご紹介します。
去年はいろいろはじめたもののまだまだ目に見えるものがなかったのですが、今年は変化の手触り(もふもふ?ごつごつ?)を感じられるよい年になりました。今年もシナジーマーケティングのエンジニアリングを振り返ります。
エンジニアリングマネージャーが初めてプロダクトオーナーとして新規事業開発をすることになった経緯や取り組んだプロセス、チャレンジして得た気づきと学びについて紹介します。
2021年8月からシナジーマーケティングではOSS開発者、組織への寄付を始めました。この記事では寄付をする(スポンサーになる)までの経緯と活動を紹介します。
2020年4月シナジーマーケティングに新卒入社したエンジニアたちが、この1年半で経験したこと、目標にしている先輩のこと、これからやってみたいことなどを同期5人で語ります。
2021/7/1に、シナジーマーケティング初のtoC向け事業サービス「en-chant(エンチャント)」をリリースしました。 開発リーダーとして参加した6年目エンジニアが、感じたこと、気づいたことについて書いていきます。
2020年11月から株式会社スペースエンジンで副業をしています。この記事では、副業を始めたきっかけやそこで得た気付きを紹介します。
エンジニアたちの経歴、仕事の進め方やこだわり、さらにはプライベートのことまで、「シナジーマーケティングのエンジニアってこんな感じ」をまるっと紹介します。
フロントエンドエンジニアの田中です。 2月にリリースしたSynergy!フォーム機能β版のチームリーダーを任されました。 リーダーという役割は初ということもあり悪戦苦闘した日々を振り返りたいと思います。
TECHSCORE BLOGをリニューアルして1年が経ちました。1年間の活動を振り返り、特にやってきたこと・良かったことについて紹介します。